毛虫と天然粉・・翌日には・・ 昨日のイラガ君ですね~ 昨日、天然粉を懸けて・・? 今日のイラガ君です・・ 毛虫たちは これで解決です 2~3日中には収縮し堆肥化です … トラックバック:0 コメント:0 2012年07月01日 続きを読むread more
6月の病害虫 お~ぅ イラガ君の登場です 葉が茶色に透けていました 天然粉を懸けて・・ これで終わりです~~~ 一応全体に散… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月30日 続きを読むread more
サリン事件に想う・・害虫退治も同じ事 サリン事件の悲惨さは・・ 毒薬剤の恐ろしさと勝手な人の生き方に・・ 人間社会が震えあがりました 今は安全の社会に成っていますか・・? 日常的に行なわれる 害虫対策は・・? 怒りと恐怖の記憶が・・でもね・・ 殺虫剤や農薬を家に保管してい… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月17日 続きを読むread more
健全な苗を造れない現在 苗作りは半作・・昔からの言い伝え 半作では無く 全作 出発点だから・・ 今は無農薬菜園ブームの時代・・しかし・・・ 種や苗を育てる時に いつも思うのは 発芽した苗は 本当に健全なものなのか・・? 何故なら 余… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月07日 続きを読むread more
なんで こうなるの~~ 菜園を楽しめる土・・? 良い土を造るとは 私の考え・・ 寂しかった 我が家のプランター菜園が・・ 現在は・・ その根元には ニラがイッパイ~ 食べるには 充分… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月18日 続きを読むread more
殺虫から活虫へ 害虫を堆肥化する事で土が肥える 何故に活かす事を考え無いのか・・? この自然を造って来た 生きものたちを 大地へと戻してやるのです・・ 植物にとっては 最高の贈り物に・・ 化学薬剤等ではこうは成りませんね … トラックバック:0 コメント:4 2012年05月16日 続きを読むread more
自然と私たち・・ 大きなニュースに埋もれた出来事に・・ 亡くなられた方のご冥福をお祈り致します 私の見方が間違っていれば良いのですが !! ご夫婦が二人、同時に亡くなる・・? 原因は急性中毒しか無いのでは・・? … トラックバック:0 コメント:0 2012年04月30日 続きを読むread more
病害虫を敵視する疑問・・? 健康なものは病気に強い 誰もが当たり前と云いますよね・・ 生物の世界に於ける誕生を考える時 精子と卵子の融合から生まれる生命 何億の精子の内の強いものが卵子へ 人間の受胎に於いても 自然は強いものが生命を絆ぐ仕組みに 自然界に活きる… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月22日 続きを読むread more
不健全なものは・・病害虫の餌食に・・ 何故に病害虫に遣られるのか・・? 野生の集団行動をする動物たち 雌をめぐり雄同士の闘いを良く見ます 何故に死闘を繰り返すのでしょう・・? 強い種を残す・・弱いものは生きられ無い 野生の世界は本能的… トラックバック:0 コメント:2 2012年03月25日 続きを読むread more
21世紀の病害虫への安心の対策とは 薬剤には有り得ない効果です 虫を選択し堆肥化する 天然成分 この効能を害虫対策に応用すると・・ 害虫対策の本質が見えて来ます 金魚などの水槽に入れて水の浄化作用 勿論、人畜に無害の家畜の飼料添加剤 として30年 土に落ちて土壌の改良を・・ これらに こんな驚くべき効能が有りました 私たちの… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月24日 続きを読むread more
薬剤と天然成分の違い 天然成分の害虫対策として・・ この害虫対策を広めて良いか・・? 2010年4月に農林水産省へ 確認に行き了解を得ております 最近の、お問い合わせ・・ 無登録の農薬ではないのか・・? 農薬と似た成分ではないのか・・? 無登録の農… トラックバック:0 コメント:3 2012年03月14日 続きを読むread more
空っぽの ヤカン ? ? ? 要は モノ事の見方なのだと言う事 手元に在る ヤカンには水が入っている ? それとも・・? 空っぽなのか・・? 消えたAIJ年金の様に・・形は有るが中身は・・? 農薬や殺虫剤が使われてからの月日 私たちは何を失っているのか・・? … トラックバック:0 コメント:3 2012年03月06日 続きを読むread more
花咲か爺さん伝説の誕生です 薬剤不要 自然には 最も大切な事 皆様にお届けして 間もなく二年目 試した方たちから 納得の声が来ています 製品の袋には約束の効果を謳っています 今年も梅の樹の開花です 暖かさと共に多くの生きものがやって来ます 今年で無農薬 九… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月07日 続きを読むread more
安全な害虫対策 21世紀に間に合いました~ 昨年は全国から多くの皆様の ご理解、誠にありがとう御座いました 2012年も頑張ります 宜しくお願い致します ★ 自然の仕組みの害虫対策 ★ 水や自然環境を汚さない害虫対策のご紹介 ★ 天然成分は害虫だけに作用しま… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月10日 続きを読むread more
自然の仕組みに 人は要らない 天然粉を懸けて 10日後・・ 堆肥化したアブラ虫たちにてんとう虫の幼虫 キィウィーの花に・・ … トラックバック:0 コメント:0 2011年05月24日 続きを読むread more
消えていく アブラ虫たち 大した被害も無く・・ 堆肥化した虫の下の葉には・・? この液体は アブラ虫から出るもの・・ … トラックバック:0 コメント:0 2011年05月21日 続きを読むread more
自然の仕組みと社会の仕組み いつまでも良く成らない 自然環境に想う・・ 例えば、あなたのお子さんが或る日 樹木医に成りたいとする・・ 当然 資格を取る為に猛勉強だ しかし その資格試験の問題の中身の答えは 薬剤だらけ・・この病害虫には どの薬が正解か? 協会と薬剤メーカーの馴れ合いの関係が 自然環境破壊の一つの要因と疑っ… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月01日 続きを読むread more
11月の虫たち・・ 枇杷の花芽に・・蜜蜂~ 体を震わせ~夢中に花の中に身をよじ入れています この自然の営みこそが大切なのです・・ 密を吸いながら受粉する植物と虫たちの関係・・ 今の農業では蜜蜂の売買が行われ 盗難事… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月06日 続きを読むread more
自然の仕組み・・化学薬剤不要 !!! この天然成分は 土壌 本来の地力を生み出します そして害虫たちを寄せ付けません・・ 今 COP10が 名古屋で開催されています 各国は 自分の利益誘導に熱心の様な・・ 自然環境を護るのに 人間たちの理屈は 相変わらずです・・ 私たちが生きる上にとって 一番大切なもの・・環境です 食べ物や水 空気 … トラックバック:0 コメント:4 2010年10月25日 続きを読むread more
続・・ダニその3日後は・・ 出張から帰り ハイビスカスを見ると !! 残念ながら・・花芽は消えていました・・ でも弱いものは 生きられないのが自然・・ 次に元気な花芽が つくでしょう・・元気に育っています 虫の痕跡は多少は有りますが もう大丈夫です 自然の仕組みは こんなに簡… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月02日 続きを読むread more
秋近し・・ハイビスカスとダニ・・ 秋、雨上がり・・ハイビスカスにダニの様な・・蟻もいます・・ この様な虫が付くと 無くしたいと思うのは 誰でも・・ 私も早速 虫の粉を手に取り 散布しました・・ … トラックバック:0 コメント:0 2010年09月28日 続きを読むread more
毛虫とアブラ虫は解決です・・これ以上、何を・・・ この 天然成分の中で元気に動き廻るアゲハ君 益虫に無害 !! 害虫だけが堆肥に・・ このブログから発信して来た 安全な害虫対策 害虫たちは 悪さをする事無く 自ら堆肥化する事実 大勢の ご愛用の 皆様、本当にありがとうございます もう全国に 相当… トラックバック:0 コメント:4 2010年09月15日 続きを読むread more
八月の病害虫 イラガ君の登場 全国から嬉しい便りが届き始めました 皆様 本当に ご理解戴き ありがとうございます 私の処にも イラガ君の登場です でも、全く慌てる事は もう有りませんね・・ 本当は葉を食べる虫たちの 糞は植物にとって最高の肥料だからです 自然の仕組みに無駄と… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月27日 続きを読むread more
無農薬・無肥料 猛暑の中の葡萄・・ プランター栽培の葡萄ですが・・味は甘~く 厭味が全く有りません 無農薬で無肥料で7年間 生っています これで 残暑お見舞い申しあげます トラックバック:0 コメント:0 2010年08月27日 続きを読むread more
毛虫!!!即退散の天然粉 自然環境に安全宣言 厭な毛虫は天然の堆肥に成ります 毛虫 即退散の天然粉 ☆ 化学薬剤では有りません国も認定の天然素材のみで製造 ☆ 誰にも安全・安心の天然成分 害虫だけが堆肥化します ☆ 自然環境に汚染の心配は全く有りません ☆ 私たちの環境に害の無い貝や凝灰岩… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月18日 続きを読むread more